名言ナビ
→ トップページ
今日の
若者に関する名言
☆
6月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
若者の多くは、自分たちには未来が無く、やることが残っていないと思っている。
だがそんなことはない。
探検すべき道は、まだたくさんある。
(
ウォルト・ディズニー
)
2.
若い人たちの精神を作り上げるのに有用なもの、それは無用なものである。
(
ジョルジュ・デュアメル
)
3.
マスコミが高齢化社会って言い過ぎないかい。
あれを聞かされているうちに、若い連中は老人に反発心を持つようになるんだよ。
被害者意識っていうやつかなァ。
(
永六輔
)
4.
文明国では若さは老齢を見下している。
物の豊かさや肉体の強健さにおごる青年たちは、
老人の知恵や心の深さも知らないで、
彼らを愚か者のようにさえ扱う。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
5.
人のことをキモイ、キモチワルイと言い捨てる若者が多い。
だが、そう言う本人にもキモイ所が相当あることには気づいていない。
そもそも人間はみな、キモイのだ。
(
ながれおとや
)
6.
若い頃から熱意をなくしたら、
どんどん老けこむばかりだ。
( 田村文男 )
7.
深入りせず、当たり障りのないのがヤサシイと考え、希薄で実体のない人間関係しか築かない若者。
スマートに生きているつもりが、結局、小さな生活域しか得られず、社会の中で安らぎを感じることができない。
(
秋山仁
)
8.
若者が元気いっぱいで神の道を歩むのを見ても、ねたまず、
人のために働くよりも、謙虚に人の世話になり、
弱って、もはや人のために役だたずとも、親切で柔和であること。
(
ヘルマン・ホイヴェルス
)
9.
最近の若い方はホラを吹かない。
ホラを吹かないから夢もない。
(
永守重信
)
10.
現在の日本では、若者がそれなりの勝ち組になろうとすれば、幼い頃から親が敷いてくれるレールに乗り、甘やかされながら勉強に専念するしかない、というのも現実なのだ。
(
香山リカ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ