名言ナビ
→ トップページ
今日の
嘘・虚言に関する名言
☆
11月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
嘘には三種類ある。
嘘と大嘘、そして統計である。
(
ベンジャミン・ディズレーリ
)
2.
一犬(いっけん)虚に吠ゆれば、万犬(ばんけん)実(じつ)を伝(つた)う。
(
日本のことわざ・格言
)
3.
詩人はいつも真実を話す嘘つきである。
(
ジャン・コクトー
)
4.
政治にウソがあってはならない。
俺はホラは吹くが、ウソはつかない。
( 倉田弘 )
5.
誇張は正直な人々の嘘だ。
(
ジョゼフ・ド・メーストル
)
6.
「見抜く価値のあるウソ」と「見抜いても仕方がないウソ」というのがある。
( 横田雅俊 )
7.
いつの時代にも
「世界の終り」は、
その時代の想像力を動員しながら語られてきた。
「世界の終り」という虚構は、
イソップのうそつき少年の「狼が来た」と叫びまわる声のように、
多くの人たちを騒がせたが、
その人たちが死んだあとも、
世界だけは生き残っていた。
(
寺山修司
)
8.
犬に友達が大勢いるのは、舌の代わりに尻尾を振るからだ。
( 作者不詳 )
9.
いたるところに欺瞞と、猫かぶりと、人殺しと、毒殺と、偽りの誓いと、裏切りがある。
ただひとつの純粋な場所は、汚れなく人間性に宿るわれらの愛だけだ。
(
シラー
)
10.
青年の観念的な死への傾斜は
人生の始まりであるが、
一面から見れば
その大部分がマヤカシであり、
さもなければ病気である。
病気は治さねばならない。
(
北杜夫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ