名言ナビ
→ トップページ
今日の
恨みの名言
☆
8月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人の恨みは悪行からだけでなく、善行からも生まれることがある。
(
マキャヴェリ
)
2.
荒々しくおごり高ぶると
恨みの心を生む。
(
『管子』
)
3.
一般に怨恨というものは、政治の中では普通、最悪の役割を演じる。
(
レーニン
)
4.
万(よろず)の事は頼むべからず。
愚かなる人は、深く物を頼む故(ゆえ)に、怨み、怒る事あり。
(
吉田兼好
)
5.
はるかより怨まれてをり飯(めし)饐(す)ゆる
(
能村登四郎
)
6.
恨みと哀しみとは往々にして復讐の気持ちに変わるものだ。
(
遠藤周作
)
7.
「菜根譚(さいこんたん)」も教えている。
小さな過失はとがめない。
かくしごとはあばかない。
古傷は忘れてやる。
他人に対してこの三つのことを心がければ、自分の人格を高めるばかりでなく、人の恨みを買うこともない。
(
守屋洋
)
8.
愛は寛容であり、愛は情け深い。
また、ねたむことをしない。
愛は高ぶらない、誇らない、不作法をしない、自分の利益を求めない、いらだたない、恨みをいだかない。
不義を喜ばないで真理を喜ぶ。
そして、すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐える。
(
『新約聖書』
)
9.
大徳は小怨を滅ぼす。
(
『春秋左氏伝』
)
10.
自らを楽しむことのできない人々は、しばしば他人を恨む。
(
イソップ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ