名言ナビ
→ トップページ
今日の
運・ツキの名言
☆
11月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
実力や実績で出世できるのはせいぜい課長までや。
それからは運で決まる。
(
漫画『島耕作』
)
(
弘兼憲史
)
2.
もっとも「むずかしい事」は「自分を乗り越える事」さ!
ぼくは自分の「運」をこれから乗り越える!
(
漫画・アニメ『ジョジョの奇妙な冒険』
)
3.
運は確かにある。
しかし、棚の下でただ待っていても落ちてくるのはぼた餅ではなく、悪運である。
幸運は陰日なたなくたゆまず励んでいる人にそっと寄り添っていく。
(
志茂田景樹
)
4.
成功者は、例え不運な事態に見舞われても、この試練を乗り越えたら必ず成功すると考えている。
そして、最後まで諦めなかった人間が成功しているのである。
(
本田宗一郎
)
5.
幸運が自分の側にある時は、
それを利用しなくてはいけません。
そして、それが私たちを助けてくれるうちに、
できるだけのことをしなくてはなりません。
(
パウロ・コエーリョ
)
6.
世のなかのよきもあしきもことごとに
神の心のしわざにぞある。
(
本居宣長
)
7.
好きな仕事にめぐり会うことができた人は幸運である。
その幸運を活かさない手はない。
(
堀江貴文
)
8.
女たるものは、つねに男たちの運の行く手に立ちふさがり、かつ不幸なる方へ導く。
(
エウリピデス
)
9.
幸運というのは、ある日突然、女神がやってきて優しい顔で微笑んでプレゼントしてくれるものではありません。
心の準備が整っていないときに、鬼のように厳しい要求を突きつけてくるものです。
(
高橋がなり
)
10.
幸運の女神は、勇者に味方する。
(
ウェルギリウス
)
11.
どんなに不運な出来事でも、賢人はそこから自分の利になる事を引き出す。
しかしどんな幸福な出来事も、愚者はそこから禍(わざわい)を引き出してしまう。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
12.
結局どんな出来事も、
起こった時にはレッテルを貼られているわけじゃないので、
それを幸運にするのも不運にするのも
受け取り手次第なんですよね。
(
小川洋子
)
13.
運が悪いと嘆く人は誰でも打てる球を待っている打者に似ている。
世間はそんな球を放ってくるほど甘くはない。
放ってくるのは打ちづらい球で、それを見送っていては永久に運は掴めない。
打って初めて運不運が分かれる。
運があればヒットになり、なければアウトになるだけのことである。
(
志茂田景樹
)
14.
情熱は、幸運な人や才能に恵まれた人だけのものではない。
誰の魂の中にもあって、点火されるのを待っているのだ。
( メアリ・リン・ミラー )
15.
学問は青年を養い育て、老いたる者には喜びを与える。
幸福な日には我が身を彩(いろど)り、不運な日は我が身を守る。
一家の苦難にあっては心をいやし、長き旅路にあっても邪魔にはならない。
学問は、いずこにあっても役に立つ。
民衆の中にある時も 荒野の中にある時も。
都会のざわめきの中でも ひとりの時でも。
憩いの時も 働くときも。
いつでも学問は心地よきもの。
(
ミハイル・ロモノーソフ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ