名言ナビ
→ トップページ
今日の
運・ツキの名言
☆
12月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
吉凶は人によりて日によらず。
(
吉田兼好
)
2.
仕事に失敗するのは運が悪いのでも何でもない。
なすべきことを怠ったからである。
(
松下幸之助
)
3.
幸せは、世間で言われるほどつかみがたいものではないし、運に左右されるものでもない。
むしろ世の中で最もありふれたもののひとつだ。
そして、毎日の小さな喜びを存分に楽しめる者こそが、幸せになる奥義を習得した者なのだ。
(
オリソン・マーデン
)
4.
一度や二度挫折したって「どうせ俺なんか、いい加減なもんじゃねぇか」って思えるヤツは、やっぱり強いよね。
運さえよけりゃ、その負けの積み重ねがいつかは勝ちにつながるんでね。
(
タモリ
)
5.
人間は調子のいいときは、
自分のことしか考えないものだ。
自分に不運がまわってきて、
人にも世間にも捨てられ、
その日その日の苦労をするようになると、はじめて他人のことも考え、
見るもの聞くものが身にしみるようになる。
(
山本周五郎
)
6.
失敗しても悩むな、ラッキーと考えろ。
失敗とは最高のノウハウなのだ。
「こういうことをやったらダメになった」ということを、身をもって体験したことになる。
( 木原信敏 )
7.
これまでのような「この道一筋」という考え方はリスクが大きすぎる。
いろんな可能性を残しておく。
いろんな種をまいておくことが大切になる。
趣味でも興味を持った仕事でもいい。
思いついたら、さっさと準備を始める。
そうやって広げた芽が運を呼び込む可能性を高め、リスクをヘッジしてくれる。
(
森永卓郎
)
8.
勇者と俗人との根本的な違いは、勇者は全てのことを挑戦と受け止めるのに対し、俗人は全てのことを好運か不運のどちらかと考えることだ。
( 『ドン・ファン』 )
9.
不運だ、ついてない。
そう嘆いていると、その言葉や思いがその人にまとわりついて、余計に不運を呼び寄せます。
(
美輪明宏
)
10.
人間の三大不運というのは、一つ、子供に先立たれること。
二つ、つれあいに先立たれること。
三つ、若くして大金を手にすること。
(
永六輔
)
11.
幸運に恵まれたときも不運なときも、
断固として最善を尽くすことが、
人生の意味を深めるだろう。
(
キングスレイ・ウォード
)
12.
幸福になりやすいたちで、特に運が良くなくても、幸福になる人もいれば、最高の環境が揃っていても不幸な人がいる。
というのも、幸福を感じる為には、楽しむ対象を持っているだけではなく、楽しむ能力も持っていなければならないからだ。
(
タタルケビッチ
)
13.
あなたが他人の豊かさや成功を見て嫉妬したり、他人の不幸を願ったり、自分の不運を嘆いたりすることは、あなた自身を傷つけるだけでなく、あなたから絶好のチャンスが去っていってしまいます。
(
ジョセフ・マーフィー
)
14.
寝たほうがいい。
寝てないと、不運がやってくる。
交通事故だって、睡眠不足のときに起きやすい。
事故じゃないにしても、寝てないと、不幸なことが起きやすい。
(
萩本欽一
)
15.
運がよくなくても悲観するな。
悪い条件がかえって、プラスになることが多いものだ。
運命というものは、与えられるものではなく、みずからつくり出し、切り開いていくものだ。
( 井植歳男 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ