名言ナビ
→ トップページ
今日の
運・ツキの名言
☆
4月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
幸運というのは、ある日突然、女神がやってきて優しい顔で微笑んでプレゼントしてくれるものではありません。
心の準備が整っていないときに、鬼のように厳しい要求を突きつけてくるものです。
(
高橋がなり
)
2.
運は確かにある。
しかし、棚の下でただ待っていても落ちてくるのはぼた餅ではなく、悪運である。
幸運は陰日なたなくたゆまず励んでいる人にそっと寄り添っていく。
(
志茂田景樹
)
3.
人の幸せを願うと、
自分の運も育つものです。
(
nakayama-youko.htm
)
4.
運というのは、つかむべく努力している人のところへ訪れてくる。
(
衣笠祥雄
)
5.
仕事は我々の無力をだまし、
幸運への希望を与えてくれる。
(
アナトール・フランス
)
6.
運命の女神は、いつも自分にふさわしい者を可愛がるとは限らない。
(
マルクス・マニリウス
)
7.
(私の人生を貫く一字は)鈍です。
幼い時から祖母に「生きるとは運・鈍・根」だと言われてました。
鈍、つまり馬鹿になって根気よくいつまでもやり続けていれば運は開ける、ということです。
小才を利かさない、近道をしない、上手く泳ごうとしない、人より得をしようとしない、これが鈍です。
(
田原総一朗
)
8.
自分だけが不運だと思い込む人は、より不運になるような気がする。
(
猪瀬直樹
)
9.
好首尾かつ幸運に運ばれし犯罪は美徳と称される。
(
セネカ
)
10.
蛟竜(こうりょう)雲雨(うんう)を得(う)。
( 『呉書』 )
11.
長い目で見れば、生まれつき利口者や金持ちよりも、運がいいやつがいい。
(
藤村俊二
)
12.
幸運が自分の側にある時は、
それを利用しなくてはいけません。
そして、それが私たちを助けてくれるうちに、
できるだけのことをしなくてはなりません。
(
パウロ・コエーリョ
)
13.
実際に不運に見舞われてみると、それまで心配で張りつめていた気持ちはすっかり和らぎ、幸福は相対的なものだということを悟る。
今度自分の身の上について愚痴を言いたくなっても、思いとどまって、この程度の不幸ですんでいることを神に感謝することだ。
(
デール・カーネギー
)
14.
「この時代に生まれてラッキーだ」と思っている人は、関心が外へ外へと向かったり、得や利益を追求する合理主義的な生き方をしたりするようになる。
(
香山リカ
)
15.
生活が順調なる時は多くの友が取り巻くも、天運に恵まれず生活が左前になれば、ひとり置き去りにされる。
(
オウィディウス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ