名言ナビ
→ トップページ
今日の
罪の名言
☆
11月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
いのちがけで事を行うのは罪なりや(=罪だろうか)。
そうして、手を抜いてごまかして、安楽な家庭生活を目ざしている仕事をするのは、善なりや(=善だろうか)。
(
太宰治
)
2.
あの「なんまいだ」は私たちの祈りのようなものではなく、罪の無感覚に都合のよい呪文なのだ。
(
遠藤周作
)
3.
法の判定にたずさわる者が違法だとも法の侵犯だとも決定していない以前に、その人物を違法者や罪人とみなすことはまったく不当で、社会の公器を自称する報道関係者がなすべきことではない。
(
吉本隆明
)
4.
人を偏り視るはよからず、
人はただ一片のパンのために咎(とが)を犯すなり。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
5.
敵となることは罪だ。
敵を持つことは試練だ。
( ベンジャミン・ウイッチカット )
6.
父は子の為に隠し、子は父の為に隠す。
直きことその中に在り。
(
孔子・論語
)
7.
赦罪を与えるのは告白であって、
司祭ではない。
(
オスカー・ワイルド
)
8.
大過なくという発想は駄目です。
もっと悪いのは為さざる罪。
躊躇して何もしないこと。
仕事にはアグレッシブな心を持って取り組まなければ。
( 荒木義朗 )
9.
自由よ、汝の名の下でいかに多くの罪が犯されたことか。
( ロラン夫人 )
10.
〈過去〉の罪体験や被害体験は人それぞれで、皆を一つにしない。
〈未来〉への価値を共有し、希望を実現する責任を共有することだけが、共同の未来を切り開く。
(
宮台真司
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ