名言ナビ
→ トップページ
今日の
鳥全体の名言
☆
9月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
鶏口(けいこう)となるも
牛後(ぎゅうご)となるなかれ。
(
『戦国策』
)
2.
わたしの考えでは、文学を鳥にたとえますと、胴体はきっと詩だと思います。
片方の翼が小説で、もう片方の翼が戯曲だと思います。
エッセイは尻尾でしょうか。
(
井上ひさし
)
3.
はるかなる鳶(とび)へ昼寝の身を起す
(
村越化石
)
4.
雲雀(ひばり)鳴く中の拍子や雉子(きじ)の声
(
松尾芭蕉
)
5.
小鳥来て人来てこの家(や)にぎやかに
(
星野立子
)
6.
鳴かぬなら、静かでいいよ、ホトトギス
(
萩本欽一
)
7.
神はもう死んだかと鳴く揚雲雀
(
橋本喜夫
)
8.
寒禽(かんきん)の小さきはことに光りけり
(
加藤喜代子
)
9.
今日の日も種をまく。
きっと芽の出る種をまく。
雑草にもじゃまされよう。
小鳥にもついばまれよう。
それだからまく。
まきにまいたら、すべてに打ちかつ芽が伸びる。
(
後藤静香
)
10.
鶯(うぐいす)を鶯笛としてみたし
(
西村麒麟
)
11.
神は約束しなかった
空はいつも青く
鳥はいつも歌い
花はいつも咲き
人はいつもほほえみ
人生はいつも春…と
( 作者不詳 )
12.
小鳥来る旅の昨日を話す目に
(
岡田順子
)
13.
囀(さえず)りて水のおもてをもてあそぶ
(
八田木枯
)
14.
男の人に、小鳥の重さほどの負担もかけたいと思ったことはないわ。
(
ココ・シャネル
)
15.
昼月や雲かひくゞる山燕(やまつばめ)
(
飯田蛇笏
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ