名言ナビ
→ トップページ
今日の
鳥全体の名言
☆
5月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
憂き我を淋しがらせよ閑古鳥(かんこどり)
(
松尾芭蕉
)
2.
鳥人の理想はあくまでも「飛ぶ」ことにあるのであって、飛ぶことによって何かを為(な)すことにあるのではない。
(
寺山修司
)
3.
花鳥になほあくがるる心かな
老いの春とも身をば思はで
( 作者不詳 )
4.
家の中の音、空の音、野良からの音、街道からの音、
全て機械が発する音は美しくない。
鳥の声、人の声、虫の、樹の、草の、風の声は心地よい。
(
香月泰男
)
5.
水鳥(みずどり)の来れば素通り出来ぬ池
(
稲畑汀子
)
6.
描かれていない色を見るんだ。
聴こえない音楽を聴くんだ。
語られない言葉を読むんだ。
たのしむとは沈黙に聴きいることだ。
木々のうえの日の光り。
鳥の影。
花のまわりの正午の静けさ。
(
長田弘
)
7.
寝ぶそくの日や輝きて木の芽(このめ)と鳩
(
八田木枯
)
8.
白猫の見れども高き帰燕(きえん)かな
(
飯田蛇笏
)
9.
魂や鳥たちのなほ上をゆく
(
八田木枯
)
10.
烏蝶(とりちょう)けはひは人とことならず
(
川端茅舎
)
11.
子雀に槍や鉄砲や帷子(かたびら)や
(
ふけとしこ
)
12.
翔(た)つ力砂に刻みて冬鴎(ふゆかもめ)
( 野村邦翆 )
13.
白鳥の翅(はね)もぐごとくキャベツもぐ
(
能村登四郎
)
14.
今日の日も種をまく。
きっと芽の出る種をまく。
雑草にもじゃまされよう。
小鳥にもついばまれよう。
それだからまく。
まきにまいたら、すべてに打ちかつ芽が伸びる。
(
後藤静香
)
15.
鳶(とび)鳴きし炎天の気の一(ひ)とところ
(
中村草田男
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ