名言ナビ
→ トップページ
今日の
楽しさ・楽しみに関する名言
☆
10月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ぼくらが幼少期を思い出して幸福感に浸るときの記憶は、実際に行った場所そのものの記憶ではなく、そのときに感じた、楽しかったり、うれしかったりした気分の記憶なのである。
( 相原博之 )
2.
傲(おご)りは長ずべからず、
欲は縦(ほしいまま)にすべからず、
志は満たすべからず、
楽しみは極むべからず。
(
『礼記(らいき)』
)
3.
私と手塚治虫の違いは、
生活を楽しむってことじゃないですかね?
仕事がこれ以上増えちゃいかんのです。
こういう(=富士山の別荘地を散策するような)時間がなくなりますからね。
(
水木しげる
)
4.
生くるを楽しめ。
何かを極めるには、
楽しむことを忘れてはいかん。
しかめっ面して、
努力だ根性だ言うてるうちは、
真髄はこちらを向いてくれぬものだ。
(
アニメ『戦国妖狐』シリーズ
)
5.
正しい心と正しい努力が必ず正しい結果をもたらすことを信じて、
楽しく満ち足りた気分で働きましょう。
(
ジェームズ・アレン
)
6.
歓楽極まりて哀情多し。
( 漢武帝 )
7.
明日しなければならないことよりも、
明日できる楽しいことを思い浮かべて眠ろう。
(
中谷彰宏
)
8.
真の幸福は穏やかなものであり、
華美や騒音を忌み嫌う。
真の幸福は
まず自分自身を楽しむところから始まり、
次いで、選りすぐったほんの一握りの友人との友情と交際から始まる。
(
ジョセフ・アディソン
)
9.
やがていつかは
身も軽く、心楽しい朝が来よう。
(
マーガレット・ミッチェル
)
(
小説・映画『風と共に去りぬ』
)
10.
人間の教養とは、本来は閑暇の産物である。
それゆえに、教養の法は必然的に優遊の法である。
(
林語堂
)
11.
数学は、
絵画や音楽から得られる楽しさに似た楽しみを、
数学通の者たちに与える。
(中略)この喜びを十分に感じる特権は、
選ばれた少数の者にしか与えられていないが、
それはすべての高度な芸術と同様である。
(
アンリ・ポアンカレ
)
12.
生きる正しい法を知って生きたら、
人生ぐらい愉快な、
人生ぐらい恵まれた、
人生ぐらいありがたいものはないんです。
(
中村天風
)
13.
凡(およ)そ学問に朋友を得るより楽しきはなく、
又その道の弘まるも朋友の力を以(も)って第一とす。
(
西村茂樹
)
14.
何も考えたくない。
過去のことも未来のことにも目を向けず、
昨日今日明日くらいのことしか考えなければ
だいぶ楽になれるのにと思いつつ、
気が付くと
過去の楽しかったことや、
それを失う未来のことで
頭の中がいっぱいになって苦しくなっている。
(
山本文緒
)
15.
野球をホントに楽しめるのは、
ホンキで勝とうとする人間だけよ。
( 漫画『おおきく振りかぶって』 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ