名言ナビ
→ トップページ
今日の
短歌・道歌の名言
☆
9月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
さくら花幾春かけて老いゆかん
身に水流の音ひびくなり
(
馬場あき子
)
2.
やまひある獣(けもの)のごとき
わがこころ
ふるさとのこと聞けばおとなし
(
石川啄木
)
3.
我が夢の 長き旅路の 道連れは
努力と工夫 根気忍耐
(
七瀬音弥
)
4.
たのしみは物識人に稀に逢いて
いにしえ今を語り合う時
(
橘曙覧
)
5.
よかろうと思う家老は悪かろう
もとの家老がやはりよかろう
(
仙腰a尚[仙豪`梵]
)
6.
歌人の會津八一さんが詠んだ歌にもありますね。
「天地に我一人居て立つごとき、この寂しさを君は微笑む」。
天と地の間で一人立っている。
その孤独感、寂しさを観音様が微笑んで受け止めてくれたように感じたと。
(
篠田桃紅
)
7.
はても見えぬ
真直(ますぐ)の街をあゆむごとき
こころを今日は持ちえたるかな
(
石川啄木
)
8.
たのしみは三人の子供すくすくと
大きくなれる姿見る時
(
橘曙覧
)
9.
はたらけど
はたらけど猶(なほ)わが生活(くらし)楽にならざり
ぢっと手を見る
(
石川啄木
)
10.
元の身は元の所へかへるべし
いらぬ仏をたのびばしすな
(
一休禅師
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ