名言ナビ
→ トップページ
今日の
田辺聖子の名言
☆
8月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
女は生まれおちるときから死ぬまで、オシバイを好む動物である。
(
田辺聖子
)
2.
人がその生涯にひきおこすさまざまの事件の祖型(そけい)は、すでに子ども時代に出来ている。
(
田辺聖子
)
3.
下卑(げび)ずに年とるって、むつかしい。
(
田辺聖子
)
4.
率直なことは残酷なことである。
(
田辺聖子
)
5.
男はムスビ目があるかんじで、女はそれがなく、ツルンとしている。
(
田辺聖子
)
6.
夫婦なんてもんの仲は他人にはわからん。
(
田辺聖子
)
7.
(※中年以後は)お化粧なり、おしゃれなりが、面白くなればいい、と思う。
面白くなるのは、自分の美点を発見する能力が(若いときより)うんとたかまるからである。
(
田辺聖子
)
8.
平生(へいぜい)、(※その人に)やさしくしてる人は(※その人が死んでも)泣かへん。
(
田辺聖子
)
9.
ただしいことを信条にしたらあかん。
どうせ、でけへん、そんな高尚(こうしょう)なこと。
たのしいことをしたらよろし。
ただしい、と、たのしい、一字ちがいで、えらいちがいや。
(
田辺聖子
)
10.
大体、中年(あるいは老年)以後に、
自分の顔や容姿の欠点をあれこれと思う人は、
それからしてすでに、
「お化粧」や「おしゃれ」の本質から見放されてる人である。
(
田辺聖子
)
11.
現代においては最大の情熱は、「めんどくさい」という感情である。
(
田辺聖子
)
12.
〈また電話するワ〉というのは最高の別れのメッセージである。
(
田辺聖子
)
13.
叱られる、怒られる、咎(とが)められる、責められることによって、人は、自分と違う価値観、人生観に出会い、ビックリする。
そのことで荒波に揉まれて、想像力が養われ、よりやさしくなる。
(
田辺聖子
)
14.
女が自分に出逢えるのは、一人旅のときである。
(
田辺聖子
)
15.
共讃主義ね。
一緒に誉め合うって仲。
(
田辺聖子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ