名言ナビ
→ トップページ
今日の
田辺聖子の名言
☆
8月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
女は酒を、くどかれるために飲む。
(
田辺聖子
)
2.
およそ恋というものには、お芝居ごころが要るものだ。
(
田辺聖子
)
3.
女は変わるというより、本卦(ほんけ)がえり、というような変貌をする。
(
田辺聖子
)
4.
人は死ぬ時には、血(=血縁者)にたよりたがる。
(
田辺聖子
)
5.
子どもなんてタカラ子(ご)ではないのだ。
子どもは〈不良の素(もと)〉〈非行の素〉なのだ。
(
田辺聖子
)
6.
父という存在は、死ねばそれで絶えてしまうところがある。
しかし、母はその絆を永劫の未来まで伝えるような、奇妙な存在である。
(
田辺聖子
)
7.
無邪気で人がよい、ということは、自分に自信のある人でないと、それをさらけ出せない。
(
田辺聖子
)
8.
女というものは元来が、男に対して苦しみを与え得る存在でありたいと思っている。
(
田辺聖子
)
9.
人、老いては口別嬪(べっぴん)になるべき。
年をとってもそばへ人が寄ってくれる。
(
田辺聖子
)
10.
オトコ文化は結論する。
結論文化といってもよい。
結論、断定する。
(
田辺聖子
)
11.
女の涙はたいてい、自己憐憫(れんびん)に味付けされて(※本人にとって)甘くたのしいものである。
(
田辺聖子
)
12.
女の満足感は幸福とイコールである。
(
田辺聖子
)
13.
本音というのは、だまっているから本音なんですよ。
しゃべるとタテマエになってしまうわよ。
(
田辺聖子
)
14.
ええ女房持ってる人は品(ひん)がある。
(
田辺聖子
)
15.
美人も、見慣れると、そこに顔がある、というだけになってしまう。
(
田辺聖子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ