名言ナビ
→ トップページ
今日の
田辺聖子の名言
☆
6月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
周囲に気がねする人は品(ひん)がある。
(
田辺聖子
)
2.
女がほろっとなるのは、男の見てくれや金ばかりでもなく、口マメとやさしさである。
(
田辺聖子
)
3.
女は、人を愛するから女なのだ。
(
田辺聖子
)
4.
音楽もそうだが、
活字からひきおこされるイメージは、
深くてゆたかで、容易に消えない。
(
田辺聖子
)
5.
男が女に甘えるから、かわいげがあるともいえない。
甘ったれとずるさはツーツーで、女のお人よし性に便乗する虫のいい男も結構いて、それがミエミエであると、かわいげどころか軽蔑してしまう。
甘ったれ男はうんざりするだけである。
(
田辺聖子
)
6.
ただしいことを信条にしたらあかん。
どうせ、でけへん、そんな高尚(こうしょう)なこと。
たのしいことをしたらよろし。
ただしい、と、たのしい、一字ちがいで、えらいちがいや。
(
田辺聖子
)
7.
人生はトシ相応のタカラがゆく手ゆく手に埋められてある。
(
田辺聖子
)
8.
話しやすそうな、というのは、もしかしたら天性の性的魅力のことじゃないかしら?
(
田辺聖子
)
9.
人生では「あっけなく」終わるということほど、ありがたい平穏無事はない。
(
田辺聖子
)
10.
夫婦には帰る家がないから、したい喧嘩もひっこめる。
(
田辺聖子
)
11.
未完成の親が
未完成の子を育てるのがよい。
(
田辺聖子
)
12.
文学作品というものは、本音をヒトひねりもフタひねりもしたものでないと、オトナの読むに堪えるものにならない。
(
田辺聖子
)
13.
素直というのは、理屈をぶたないことである。
それはオトナの証拠である。
(
田辺聖子
)
14.
ああ、人生のルールは、人が、それをたのしむためにあるのだ!
(
田辺聖子
)
15.
家庭の運営、というものは、だましだまし、保(も)たせるものである。
(
田辺聖子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ