名言ナビ
→ トップページ
今日の
田辺聖子の名言
☆
4月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人、老いては口別嬪(べっぴん)になるべき。
年をとってもそばへ人が寄ってくれる。
(
田辺聖子
)
2.
ウソをつく方が正直より(事実に)近いこともある。
(
田辺聖子
)
3.
笑うこと。
毎日笑えるナニかをみつけるか、つくること。
(
田辺聖子
)
4.
無神経さも〈人生の達人〉の要素みたいである。
(
田辺聖子
)
5.
断定、専制がなければ
軍隊は一歩も動かせない。
(
田辺聖子
)
6.
女というものはいったん、言い出したら、あと、決して疑ってみようとはしない。
(
田辺聖子
)
7.
ウソを書いてホントになるようにするのが小説である。
(
田辺聖子
)
8.
食欲旺盛なのは恋にとって決してよい徴候ではない。
(
田辺聖子
)
9.
全く、「慕わしい」男の存在というのは、なんと女をイキイキさせ、ふるい立たせ、美しくするものであろう。
(
田辺聖子
)
10.
「女の子は叱ったりいじけさしたり、してはいけない。
女の子はやさしい存在であってもらわないといけないのだから、ノビノビさせるために、叱ったりしないほうがよい」という理屈もある。
(
田辺聖子
)
11.
どだい、若い男がぐでんぐでんに酔っぱらうことはないじゃないか。
若いヤツらが酔うことはほかにいくらも、あるだろうじゃないか。
(
田辺聖子
)
12.
人生には、すぐ役に立つたのしみと、役に立たぬたのしみがある。
(
田辺聖子
)
13.
女とは男より、恥が多く、生きづらい、むつかしい職業である。
(
田辺聖子
)
14.
〈また電話するワ〉というのは最高の別れのメッセージである。
(
田辺聖子
)
15.
家庭の運営、というものは、だましだまし、保(も)たせるものである。
(
田辺聖子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ