名言ナビ
→ トップページ
今日の
旅・旅行の名言
☆
12月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
水戸黄門でも、最明寺入道でも、旅行する時には、わざときたない身なりで出かけるでしょう?
そうすると、旅がいっそう面白くなるのです。
遊び上手は、身をやつすものです。
(
太宰治
)
2.
帰るところが故郷ではない。
出かける先を故郷にしなきゃ。
(
永六輔
)
3.
困難というのは、
一つひとつが実地演習を始める合図だ。
試すことは、
一つひとつが世の中への問いかけだ。
答えというのは、
一つひとつが旅だ。
(
デイル・ドーテン
)
4.
古人多く旅に死す蜩(ひぐらし)の鳴き綴る
(
大野林火
)
5.
思えば書店とは、ぼくと世界をつなげる空港のような場所だった。
本屋に行けば、まだ見ぬ世界への入り口が開いていた。
ぼくたちは本を通じて、本を探すということを通じて、まさに書店を通じて、「いまここ」を飛び出し、広々とした世界を旅することができたのだ。
しかし、その空港は、じわじわと地域から姿を消しつつある。
(
小松理虔
)
6.
よくよく見れば
この旅びとがあるくのは
きのう通った道でない
(
榎本栄一
)
7.
せまい日本、そんなに急いでどこへ行く。
(
広告コピー
)
8.
旅ではない旅はまだまだ続きます。
さあ、腰をおろしていないで、
また、新しい旅に出発しよう──と、
今でも思い続けています。
( 東山魁夷 )
9.
里に入りては里に従う。
(
日本のことわざ・格言
)
10.
英語ができないフランス語が出来ないなどと言っていたら、
一生外国など行けないのだ。
男は、一度は体を張って冒険をやるべきだ。
(
植村直己
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ