名言ナビ
→ トップページ
今日の
旅・旅行の名言
☆
11月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
旅は人間を謙虚にします。
世の中で人間の占める立場がいかにささやかなものであるかを、つくづく悟らされるからです。
(
フローベール
)
2.
地図のない土地を旅するときは、何を知っているかより、いかに考えるかが大切だ。
( トッド・スキナー )
3.
流れる水の悲しさは、
休息が無いといふことである。
夜、万象(ばんしょう)が沈黙し、
人も、鳥も、木も、草も、すべてが深い眠りに落ちてる時、
ただ独り醒めて眠らず、
夜も尚(な)ほ水は流れて行く。
寂しい、物音のない、真暗な世界の中で、
山を越え、谷を越え、無限の荒寥(こうりょう)とした広野(こうや)を越えて、
水はその旅を続けて行く。
ああ、だれがその悲哀を知るか!
(
萩原朔太郎
)
4.
古く、慣れ親しんだ枕に頭を乗せるまで、
旅がどれほど美しいものかは気づけない。
(
林語堂
)
5.
旅から苦難が消えてしまったといっしょに、旅情の宝石もまた消えてしまったのである。
(
井上靖
)
6.
旅行を心に描くことは、旅行する機会を生み出します。
(
ジョセフ・マーフィー
)
7.
私たちはこの世の楽園に向かって旅をしている。
この世の楽園とはこんなものだろうと君が思うもの
──それがこの世の楽園だ。
(
ジェフリー・フォード
)
8.
どこかに涼やかな河が流れていれば、旅人たちが必ず寄ってくる。
彼らは河のほとりで水を浴びたり、飲んだり、安心してくつろぎ、楽しむ。
誠実な良き人はこの河のようである。
良き人を疑ったり警戒する者はいない。
皆、仲良く友だちになりたいと願う。
良き人は楽しみ(利)を与え、苦しみ(害)は与えないからだ。
( タパニー・ナーコンタップ )
9.
もしも、うんざりするような、
バカバカしい嫌なことがあった時、
君だったらどうする?
いったい何をする?
俺はそんな時はいつも
放浪の旅に出るのさ。
小さな荷物とギターを持って、
着の身着のままでね。
(
忌野清志郎
)
10.
私たちは、「お金がないから」とか、「時間がないから」という理由で、いろんなことをあきらめています。
でも、お金がなくても旅行することはできますし、新しいことを学ぶこともできます。
大切なのは、どうしてもやりたいという情熱と、それをする方法を思いつく想像力です。
(
本田健
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ