名言ナビ
→ トップページ
今日の
数学の名言
☆
3月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自然は確かに数学です。
また、芸術の名作は自然にかなったもので、自然の法則を表現していますし、自然を養分としてもいます。
したがって、芸術作品も数学です。
(
ル・コルビュジエ
)
2.
分析とは考え出すこと、総合とは完成することである。
分析は計画を立てることであり、総合はそれを実行することである。
(
ジョージ・ポリア
)
3.
数学教育の主な目的は、頭脳のある種の能力を開発することであるが、また、そうした能力の中で、直観力は決して価値の低いものではない。
(
アンリ・ポアンカレ
)
4.
関数関係の概念ほど、直接的かつ具体的に現実の現象を反映している概念は、他には一つもないだろう。
この概念には、現実の世界の活動性や力強さも、実際の量の相互制約性も、そっくり体現されているのである。
(
アレクサンドル・ヒンチン
)
5.
与えられた法則に基づいて、与えられた対象の間の論理的な関係を比べることを専業とする科学は、すべて数学である。
(
アインシュタイン
)
6.
数学は、人間の共通かつ根本的な認識のための手段にほかならない。
(
ニーチェ
)
7.
幾何学に王道なし。
(
ユークリッド
)
(
ギリシャのことわざ・格言
)
8.
芸術においても数学においても、時代を生き抜き、何世代にもわたって人々を育むものは、美しい作品だけである。
( M・ザリツキー )
9.
数学の繁栄と完成は、国家の富と密接に結びついている。
(
ナポレオン・ボナパルト
)
10.
数学とは量の関係についての科学である。
そして量とは、
他と比べて等しいか等しくないかのいずれかであるような、
あらゆるもののことである。
(
ヘルマン・グラスマン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ