名言ナビ
→ トップページ
今日の
数学の名言
☆
9月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
数学を知らない者には、
本当の深い自然の美しさをとらえることは難しい。
(
ファインマン
)
2.
数学におけるもっとも偉大な発見は、“複利”である。
(
アインシュタイン
)
3.
数学というものをあまり知る機会のなかった多くの人々は、それを算数と混同し、退屈で無益な学問だと思っている。
実際には数学は、最大の想像力を必要とする学問である。
(
ソフィア・コワレフスカヤ
)
4.
数学とは、
正確な知識と論理的思考の
最も完全な結合である。
(
エルンスト・クルツィウス
)
5.
思考の節約が最も発達している学問は、形式が最高度の進歩をとげた数学であり、自然科学はしばしばこれに助けを求めている。
(
エルンスト・マッハ
)
6.
数学とは、本来、
空間や数の関係の基本的な諸概念の中に詰め込まれた結論を、
演繹的に調べる抽象的な科学である。
(
ジェームズ・マレー
)
7.
数学は、他と無関係に明らかな科学と言える。
(
カール・ヤコビ
)
8.
理科系の学生は、「社会は暗記することが多くてつまらない」と言い、
文科系の学生は「数学は覚えることが多くてつまらない」とぼやくのである。
(
市川伸一
)
9.
証明の厳密さは、簡明さの敵だと思うのは誤りである。
むしろその逆に、多くの実例は、厳密な方法こそ、同時に、より簡潔で平易で、より分かりやすいものであることを物語っている。
厳密さを志すあらゆる努力が、最も簡単な証明法を見つけるように、我々を導くのである。
(
ダフィット・ヒルベルト
)
10.
数と位置と組み合わせ……(これは)互いに交差しながら区別のある三つの思考領域であり、すべての数学的な考えをこれに結びつけることができる。
(
ジェームス・ジョセフ・シルベスター
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ