名言ナビ
→ トップページ
今日の
数学の名言
☆
4月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
数学者たちがコンピューターに興味をひかれるのは、問題が速く解けるからというより、むしろコンピューターは人間の脳の働きについて、何かを教えてくれるためである。
( 作者不詳 )
2.
複雑かつ急速に変化するため、実際に聴くとつかみにくい音楽的ニュアンスを、楽譜は音楽家の前に明らかにするが、それと同じく、曲線の方程式は、数学者が目で見てその曲線そのものを見るよりも、深くその本質を洞察することを可能にするのである。
(
アルフレート・プリングスハイム
)
3.
美的な感覚は、本来、数学理論家にとって、仕事をするための主要な刺激源なのである。
(
ローマン・シコルスキ
)
4.
幾何学に王道なし。
(
ユークリッド
)
(
ギリシャのことわざ・格言
)
5.
我々自身、有限の存在であるので、有限の対象しか扱うことができない。
(
アンリ・ポアンカレ
)
6.
数学的概念は多くの物事の性質から抽象されたものであり、数学は現象の具体的な研究では劣るが、その一般的な研究では優れている。
(
B・グネジェンコ
)
7.
美なるものの最も重要な姿は、整っていること、釣り合いがとれていること、明確であることであり、数学は、何にもましてこれらをこそ表現しているのである。
(
アリストテレス
)
8.
観察だけを頼りとしている認識は、証明されない限り、慎重にこれを真理と区別し、帰納法に結びつけなければならない。
(
レオンハルト・オイラー
)
9.
我々はどんな種類の類推も軽んじてはならない。
そのうちのどれもが、解を求める上で決定的な役割を演ずることができるものだからである。
(
ジョージ・ポリア
)
10.
難しいと同時に有益な課題を立てることほど、優れた頭脳の持ち主たちを力強く駆り立てて、知識を増やす研究へと向かわせるものはない。
( ヨハン・ベルヌーイ )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ