名言ナビ
→ トップページ
今日の
数学の名言
☆
3月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
外界の存在を忘れてしまった純粋数学者は、色や形を調和よく組み合わせる能力はあるのに、モデルを失った画家のようなものだろう。
──その創作力はたちまち尽き果てることだろう。
(
アンリ・ポアンカレ
)
2.
数学は、理解力を鋭敏にし、真実の理解に確信を与えるほかに、また別の創造的な働きを持っている。
その働きとは、すべての学問体系を概観する不可欠な手段を提供することである。
(
ヘルマン・グラスマン
)
3.
幾何と解析の方法の原理は同じものだ。
(
カール・ヤコビ
)
4.
数学は女性、論理はその衣装だ。
(
モリス・クライン
)
5.
数学は、
絵画や音楽から得られる楽しさに似た楽しみを、
数学通の者たちに与える。
(中略)この喜びを十分に感じる特権は、
選ばれた少数の者にしか与えられていないが、
それはすべての高度な芸術と同様である。
(
アンリ・ポアンカレ
)
6.
9個の記号を使い、それらに形による意味の他に、書かれる位置による意味を与えることによって、すべての数を表そうとする考えは、きわめて簡潔で、そのためこの考えがどれほど素晴らしいものであるかが、理解しにくいほどである。
(
ラプラス
)
7.
幾何学は、人間精神を真理に近づける。
(
プラトン
)
8.
人類最強のおもちゃは数学。
(
石川善樹
)
9.
数学の本質は数式にはなく、数式が導かれる際に助けとなる思考の過程にある。
( V・エルマコフ )
10.
数学は、何にでも応用できる結論の集まりとなっている。
(
バートランド・ラッセル
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ