名言ナビ
→ トップページ
今日の
数学の名言
☆
1月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(数学における)証明とは、君に強制的にやらせる作業ではない。
君を導く筋道だと思いたまえ。
(
ヴィトゲンシュタイン
)
2.
数や関数は、我々の心の勝手な産物ではない。
それらは、客観的に実在するものが持つ必然性とまったく同一の必然性を持って、我々の外に存在している。
(
シャルル・エルミート
)
3.
美しさは対称性と密接に結びついている。
(
ヘルマン・ワイル
)
4.
生徒が本当によく理解した一つの数学的命題は、その子が暗記して覚え、応用の仕方まで知りながらも、本当の意味の分かっていない十個の公式よりも価値がある。
(
マックス・プランク
)
5.
現代の数学者たちの偉大な考え方の、全部ではないにしても大部分は、観察にその端を発したのである。
(
ジェームス・ジョセフ・シルベスター
)
6.
宇宙には一定の秩序があると思うけど、数学はそれを視覚化するひとつの方法よ。
(
メイ・サートン
)
7.
数学における議論こそ、
完全な議論の実例である。
( P・バーネット )
8.
数の概念ほど、人類文化の発展にしっかり結びついた概念を、他に挙げることは難しい。
人類からこの概念を取り去ったら、我々の精神生活や実際の活動が、どれほどみすぼらしいものになることか。
計算を行い、時間を測り、距離を比較し、仕事の結果の総計をする。
そういう能力すべてを失うのだから。
(
B・グネジェンコ
)
9.
数学は我々に記号と抽象概念を作り出す可能性を与える。
他の方法では、いくら考えても(自然科学が扱う)現実に近づくことはできない。
(
ウラジーミル・ヴェルナツキー
)
10.
数学は、人間の共通かつ根本的な認識のための手段にほかならない。
(
ニーチェ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ