名言ナビ
→ トップページ
今日の
好き・愛好の名言
☆
11月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人は一人一人違うけど、
「似ているところ」もたくさんある。
「好きな人にほめられたらうれしい」とか。
人がしあわせになるためには、
みんなの「似ているところ」を
探すことが大事なんだろうか。
(
ヨシタケシンスケ
)
2.
人としてこの世の中に生まれて一番大切なことは、
人に嫌われる人間になるのではなく、
好かれる人間になることだよ。
(
中村天風
)
3.
猿に手渡す宝物は、
金貨よりもバナナが良い。
(
タイのことわざ・格言
)
4.
音楽を聴いて感動する人がいる。
絵を観て感動する人もいる。
詩を読んで感動する人もいる。
どの芸術が他より優れているということはない。
ゆえに、すべてに感動しなければいけないというものでもない。
何に感動し何に感動しないかは、人の好み・感性・個性の違いによるものであり、尊重されなければいけない。
それよりも大事なのは、「何かに感動する」ということである。
(
七瀬音弥
)
5.
焦って無理してまで
頑張る必要もないよ。
息切れしないように
自分のリズムで、
自分の好きなこと、得意なことを、
ゆっくり膨らませていけばいいの。
(
マギー司郎
)
6.
好き放題おいしいものを食べて、飲んで、健康でいたいというのは図々しい。
口から毒を入れれば、病気になるのは当たり前。
これも「楽あれば苦あり」です。
(
美輪明宏
)
7.
「好きじゃない」というのは、
「嫌いだ」とは明らかに違う。
むしろ、多くの対象は、
好きでも嫌いでもない、
つまりどちらでもない。
そういうものの方が多数なのである。
(
森博嗣
)
8.
読書を通してなにかを得たいわけではない。
「なんらかの見返りを期待する愛」など、
愛ではないだろう。
好きでたまらないから読む。
それだけである。
(
三浦しをん
)
9.
好きな仕事に就いて
「かきくけこ」の法則を守っていれば、
目の前にごろごろ転がっているチャンスを見逃さないと思いますよ。
(
假屋崎省吾
)
10.
(下積み時代でも)楽しかった。
好きなことをやれて、恵まれていると思ってた。
それこそ、夢いっぱいでしたよ。
いつもポケットは夢でパンパンでした。
(
石橋貴明
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ