名言ナビ
→ トップページ
今日の
創造・創造性・独創の名言
☆
8月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私は、ノーベル賞を受賞した科学者にたくさん会っているが、
意外なまでに幅の広い知識を持っている人が多いことが印象強い。
幅広く、多角的な視点を持つということが、
創造性の原動力になるのかもしれない。
(
江崎玲於奈
)
2.
すぐれた芸術には、飛躍がある。
創造だから。
かならず見るひとに一種の緊張感を要求する。
(
岡本太郎
)
3.
最も個人的なものが、最も創造的だ。
( マーティン・スコセッシ )
4.
学習課題の講義や解答を理解するのには十分であった能力も、数学的創造となると、それだけでは足りなくなる。
この時は、独創性や創造力や天賦の才とでも呼ぶべき特別の才能が要求される。
(
ヒューゴ・シュタインハウス
)
5.
事業というやつは、抜け目がないとか、しっかりしているとかいう人間ばかりでは成功しませんな。
真に創造的な人間はオッチョコチョイかもしれないね。
とにかく常識のワクを破らなくちゃいけないんだから。
(
本田宗一郎
)
6.
ものに出会って驚くという体のしくみこそ、
人間のすべての創造の源泉だ
と言っても言い過ぎにはならないと思います。
(
辻村寿三郎
)
7.
規制や規則は大幅に撤廃するのがよい。
細かい規制や規則があると、人間は創造的な仕事を伸び伸びとしなくなる。
第一、規制や規則のなかに人間が埋もれて活性化できない。
(
飯田亮
)
8.
創造性が生まれるような「型」にはめる。
(
2代目 野村万作
)
9.
創造的人間になりたかったら少なくとも3日間、自分は結局一生何をしたいのか?
と朝から晩まで考えてみることだ。
( ジョン・クロフォード )
10.
創造するものが何もないなら、
自分自身を創造したらよい。
(
カール・ユング
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ