名言ナビ
→ トップページ
今日の
空の名言
☆
12月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
春を待つ空の下より空を見て
(
八田木枯
)
2.
青空は牢屋の窓から見た時に最も美しい。
(
太宰治
)
3.
少しくらいの濁りは、あった方がよろしい。
この世にあるものは、いかなるものも、必ず無駄なものが混ざっております。
なにも溶けていない水はない。
なんの匂いもしない風もありません。
それでも、それを綺麗な水といい、澄んだ空という。
(
森博嗣
)
4.
髪切って大寒の空開きけり
(
一ノ瀬道子
)
5.
海よりも広いものがある。
それは空だ。
空よりも広いものがある。
それは人の心だ。
(
ヴィクトル・ユーゴー
)
6.
天蓋(てんがい)のきらめき虫音(むしね)四方(よも)に満つ
(
大野林火
)
7.
どんよりと
くもれる空を見てゐしに
人を殺したくなりにけるかな
(
石川啄木
)
8.
雲の上はいつも晴れ。
(
日本のことわざ・格言
)
9.
子の声に応(こた)ふる空や柘榴(ざくろ)割れ
(
大野林火
)
10.
大空に拾はれてゆく春の雲
(
河内静魚
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ