名言ナビ
→ トップページ
今日の
習慣・慣習の名言
☆
10月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
習癖の鎖は、ほとんど感じられぬほど細いのだが、気付いたときには、もう断ち切れないほど頑丈である。
( 作者不詳 )
2.
日常生活の大半は習慣を基礎に営まれています。
(
ジョセフ・マーフィー
)
3.
親子や夫婦で内面を語り合う習慣の乏しい日本では、
多くの葛藤が未整理のまま押し殺され、
次世代に伝達されがちだ。
( 日本経済新聞 )
4.
もともと水木さんにはオドロキぐせ、というものがあって、人の三倍オドロくわけです。
フハッとなるわけです。
オドロくから元気なんでしょうな。
(
水木しげる
)
5.
娯楽のための読書習慣は、
精神の表層の部分だけを働かせ、
感情のさらに深い泉や
もっと高度な知覚能力を
遊ばせておく結果を招くようになる。
(
小泉八雲
)
6.
人生には、ただ慣習に従っておけばよい面と、どうしてもゆずってはならないという本質的な面とがある。
つまり人間には「慣習的な自分」と「本質的な自分」の二つがある。
本質的な自分が強く、その割合が多い人は慣習にとらわれず、他人の目を気にせずに、常に自分に問いかけ、生き生きしている。
(
神谷美恵子
)
7.
習慣は賢者たちのペットであり、愚者たちのアイドルである。
(
トーマス・フラー
)
8.
実のところ、失敗者と成功者のただ一つの違いは、習慣の違いにある。
(
オグ・マンディーノ
)
9.
習慣に早くから配慮した者は、おそらく人生の実りも大きい。
(
日野原重明
)
10.
乞食も三日すれば忘れられぬ。
(
日本のことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ