名言ナビ
→ トップページ
今日の
真理の名言
☆
10月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
道は邇(ちか)きに在(あ)り、而(しか)るに諸(これ)を遠きに求む。
(
孟子
)
2.
真理とはイデー(=理念・理想)のために生きることでなくて何であろう。
(
キルケゴール
)
3.
詩は真理の全体を包含し、
哲学はその部分を表現する。
(
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
)
4.
真理に向かって歩む人は、
ただ一人で歩む。
(
クリスティアン・モルゲンシュテルン
)
5.
真理は、古代であろうと近代であろうと、社会に対して敬意を払うものではない。
社会が真理に敬意を払わねばならない。
(
ヴィヴェーカーナンダ
)
6.
認識と真理はけっして同一ではない。
真なる認識というものはそもそも存在しないし、
また、認識された真理というものも存在しない。
(
ヴァルター・ベンヤミン
)
7.
私たちがいま「確たる証拠」と考えるような「物証」なるものが、
それだけで独立して重視されるようになったのは、
近代になってからなのである。
その前はどうなっていたかというと、
真理は証言によって明らかにされ、保証されていた。
(
重田園江
)
8.
欲望を持つことが少なければ少ないほど幸福になるだろう、という言葉は昔から言われているが、しかし非常に間違った真理である。
(
リヒテンベルク
)
9.
女はアジルことはうまいが、
それから抽象して普遍的な真理に到達し、
コトワザや格言・箴言(しんげん)をつくることはできぬ種族である。
(
田辺聖子
)
10.
真理が支配しているときに
平和を乱すことがひとつの犯罪であると同様に、
真理が破壊されようとしているときに
平和にとどまることも、
やはり、ひとつの犯罪である。
(
ブレーズ・パスカル
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ