名言ナビ
→ トップページ
今日の
真理の名言
☆
4月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ひとたび嘘が社会を支配しはじめると、
真理を語る人は大変な目に遭う。
嘘は人々の意に沿うような甘言として取り入るのが上手いので、
無愛想で冷厳な真理は嘘ほど人気がないからだ。
(
重田園江
)
2.
真理を知らない者はただの馬鹿者です。
だが、真理を知っていてそれを虚偽という者は犯罪人だ。
(
ベルトルト・ブレヒト
)
3.
常識と真理は違います。
真理は永久不変のものですが、常識は一夜でひっくり変えるものなのです。
(
美輪明宏
)
4.
真理とは、そのため人間が殺し合いをやるもの。
(
ハーバート・リード
)
5.
歓楽の底から持ち帰るものは、真理でなくて砂利(じゃり)である。
(
バルザック
)
6.
「密(ひそか)なるものの語る声は静か」。
それは、深く隠れた真理はわれわれにいつも静かに語りかけているのに、
われわれはその声を聞く耳を持たない。
赤子の心でその声を聞けという意味です。
(
梅原猛
)
7.
行動にある真理とは、正義である。
(
ベンジャミン・ディズレーリ
)
8.
伝統を絶対的な真理として立てることそのこと自身、
それをかかるものとして立てる我々の行為の結果である。
伝統は我々の行為によって伝統となるのであり、
従って伝統も我々の作るものであるということができる。
(
三木清
)
9.
誤謬を認識するのは真理を発見するよりずっとやさしい。
誤謬は表面にあり、その始末は簡単だ。
真理は深部にひそんでいて、だれもが探究できるとは限らない。
(
ゲーテ
)
10.
人の手によるもの、それが法律であれ、憲法であれ、決定的なものではありえない。
真理のみが最終的なものだ。
(
チャールズ・サムナー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ