名言ナビ
→ トップページ
今日の
真理の名言
☆
3月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
どんなにすぐれた人が立派な悟りをひらいたとしても、その教法が説かれることによって、あらたに悟りをひらく人が生まれ出なければ、それは真実の教えといえない。
その真理が人間の事実となって生きてはたらく力にならなければ、それは真実の教えとはいえないのです。
(
宮城
)
2.
真理とは、各人が自分流のやり方で、自分自身の必要に応じて、自分にふさわしいように理解する為の言葉にほかならない。
( メンデル )
3.
真理を表す言葉は単純である。
(
エウリピデス
)
4.
真理のないところに、親切はない。
( ジェラルド・ナッハマン )
5.
正しい意見の反対は
誤った意見である。
ある深遠な真理の反対は、
別の真理だろう。
(
ニールス・ボーア
)
6.
人間的表現から切り離された外側に、真理や現実は存在しません。
( ヤーコ・セイックラ )
7.
ただ、いっさいは過ぎていきます。
自分が今まで阿鼻叫喚で生きてきた、いわゆる人間の世界において、たった一つ、真理らしく思われたのは、それだけでした。
(
太宰治
)
8.
愛に疑惑なし、最大の真理なればなり。
(
内村鑑三
)
9.
教育なるものは、真理への願望を培(つちか)うべきものであって、ある特定の信条が真理であるといった確信を涵養(かんよう)すべきものではない。
(
バートランド・ラッセル
)
10.
真理はすべて相対的でね。
(
エドワード・オールビー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ