名言ナビ
→ トップページ
今日の
真理の名言
☆
3月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
学問を研究する態度は一つだと思います。
たとえ専門外の学問でも、いままでの考えがおかしいと気づいたら、とことんまできわめていくべきではないでしょうか。
それが真理をきわめようとする学者の道だと思います。
( ヴェーゲナー )
2.
宗教は聖者がそれを説いたがゆえに真理なのではなく、真理なるがゆえに聖者がそれを説いたのである。
(
レッシング
)
3.
真理の発見は必ずしも人に快楽を与えない。
智慧の実は、にがいものだ。
(
太宰治
)
4.
人としばしばトラブルを起こす人ほど、被害妄想的な気分に心が支配されている傾向が強い。
彼らは真理に従って正しい事をしているのだと信じて疑わないのだ。
その結果がトラブルメーカーとなるのである。
( 梅香彰 )
5.
素人が3だと哀願し、
評論家が5だとわめいても、
2たす2はこの先もずっと4である。
( ジェームス・A・M・ウィスラー )
6.
真理は敵味方を超越する。
(
シラー
)
7.
数学は数学的真理のために、文学は精神的真理のために、人の頭を鍛える。
(
ジョセフ・ジュベール
)
8.
金(かね)は底のない湖である。
この中に名誉も良心も、
また、真理もみんな投げ込まれる。
( カズレー )
9.
真理という優れた地盤の上に立つことに比すべき愉しみはない。
(
フランシス・ベーコン
)
10.
真理とは、そのため人間が殺し合いをやるもの。
(
ハーバート・リード
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ