名言ナビ
→ トップページ
今日の
叱り方・叱ること・叱られることの名言
☆
1月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
真剣に教えるからこそ、教えるときも怒る。
(
萩本欽一
)
2.
殴られもせずに、一人前になった奴がどこにいるものか!
(
『機動戦士ガンダムシリーズ』
)
3.
説教するのは人間のいちばんのたのしみ、快楽の最たるものである。
(
田辺聖子
)
4.
子どものころから、「あなたは何をやってもダメね」「これぐらいのこともできないの?」とマイナスの言葉ばかり言われて育った人は、マイナスの言葉や情報が多く刷り込まれている。
たえず「どうせダメだ」「できっこない」というような否定的な考えにとらわれ、マイナスの結果(失敗など)を生みやすい。
その繰り返しで、いつまでも自信がつかず、仕事も人間関係もうまくいかず、ますます卑屈になってしまう悪循環に陥る。
(
樺旦純
)
5.
誰にも叱られない地位は
どんなに責任があるものか、
どんなに苦しいものであるか。
(
山本有三
)
6.
大病をして死を身近に感じると、
深くたしなめられた気持ちがして、
それまで重大に思えたことが、
そうではなかったと
悟るようになるものだ。
(
川端康成
)
7.
軽蔑は厳しい叱責である。
( ボーン )
8.
春浅し父の叱言(こごと)を聞きにゆく
(
石田郷子
)
9.
過ちを叱って人格を叱らず。
(
一般のことわざ・格言
)
10.
現代科学が発見した法則によると、
ほめられて育った子供は、
叱られて育った子供よりも賢くなるという。
もし自分の部下にちょっと気の利かない者がいたら、
それは多分扱い方のせいだ。
(
トーマス・ドライアー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ