名言ナビ
→ トップページ
今日の
芝居・演劇全般に関する名言
☆
1月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
およそ芝居とは、最高の出来でも影にすぎない。
ただ、最低のものでもどこか見どころがある。
(
シェイクスピア
)
2.
劇のコミュニケーションの中で〈わかる〉なんてことは、ほんの部分的なコミュニケーションにすぎない。
言語を過信した演劇は、次第に複製化してゆき、結局は台本を肉体に翻案して見せるだけの、虚構で終わってしまうだろう。
(
寺山修司
)
3.
役者か芸者に共通する魅力を持つ医者は名医です。
(
永六輔
)
4.
喜劇で一番難しい役は
愚か者の役であり、
それを演ずる役者は愚か者ではない。
(
ミゲル・デ・セルバンテス
)
5.
演技とは、薄紙を重ねるように覚えていくものだよ。
( 花柳章太郎 )
6.
〈わたしが生んだ!〉
どんな詩人の百行も
どんな役者の名台詞も
このひとことには
適いますまい
(
新川和江
)
7.
女性は「私は女優、私は毎日きれいになっていく」、男性は「Everything goes very well」と、つぶやきながら歩こう。
( デューク更家 )
8.
あれもしろ、これもしろと言われるより、なんでもやってよいがこれだけはやってくれるなと言われた方が、仕事はしやすいだろう。
そこで、わたしも「…しない一原則」を立てた。
一、座付作者を甘やかさないこと。
わが社の経営方針はこれだけだ。
(
井上ひさし
)
9.
(演技は)人生そのものと同じで、どんなセッティングにするか、どんな演技をするかは選択の連続で、そのひとつひとつが次へとつながっていく。
(
マイケル・J・フォックス
)
10.
人は、おのれの役割に応じた人物を演じるべきだ。
(
マチュラン・レニエ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ