名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
9月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
宝在心(宝は心にあり)
(
上杉謙信
)
2.
明君良将というは、人のなすところの善き事を取り用いて国を治めり
(
徳川家康
)
3.
上司の弱点を指摘するな。
(
黒田官兵衛[黒田孝高]
)
4.
大将の真価は負け戦のときに現れる。
(
徳川家康
)
5.
惣(そう)じて器用だてをする者は不器用にて、
分別(ふんべつ)だてをする者は無分別者なり。
とかく手の外(ほか)を致し、
下より積(つも)られぬのが誠の大将なり。
( 織田信長 )
6.
上下万民に対し、一言半句にても虚言申すべからず。
かりそめにも有のままたるべし。
虚言を言いつくれば癖になりて暴かれる也。
( 北条早雲 )
7.
生を必(ひっ)するものは死し、死を必するものは生く。
(
上杉謙信
)
8.
多勢は勢ひをたのみ、少数は一つの心に働く。
(
徳川家康
)
9.
電光朝露(ちょうろ)、石火(せっか)のごとくなる夢の世に、
なんと人生を送ろうとも、
名誉より大切なものはない。
人は一代、名は末代(まつだい)と心得るべし。
( 大久保忠教 )
10.
勝負のこと、
五分・六分・七分の勝ちは
十分の勝ちなり。
子細は八分の勝ちはあやうし。
九分・十分の勝ち、
味方大負の下作りなり。
(
武田信玄
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ