名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
12月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
昔時の名将は、
暑日に扇をとらず、
寒日に衣をかさねず、
雨の日に笠を用いずして、
士卒への礼とす。
(
上杉謙信
)
2.
三度ものをいって三度言葉の変わる人間は、ウソをつく人間である。
(
武田信玄
)
3.
珍膳も毎日向かえば甘(うま)からず。
(
楠木正成
)
4.
われ独り出頭して、一人して事を埒(らち)明けたがるように致す、これ大なる病なり。
(
徳川家康
)
5.
最期(さいご)の勝ちを得るにはどうしたらいいかを考えよ。
(
黒田官兵衛[黒田孝高]
)
6.
上を学ぶ下、と言ひて、大将少しくつろげば、下々は大に油断するものなり。
( 加藤清正 )
7.
寄り合いにくき人と寄り合いてみよ。
必ず徳あるべし。
( 鍋島直茂 )
8.
仏の嘘を方便といい、武士の嘘を武略という。
( 明智光秀 )
9.
国家の治乱は、一日に治まり、一日にして乱れる。
(
徳川家康
)
10.
座すべきときには座し、走るべきときには走れ。
( 島津義弘 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ