名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
11月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
彼のなさんとするところを、先んじて我なせば、勝たざることなし。
( 立花宗茂 )
2.
忍ぶれば いつか世に出ん折やある 奥まで照らせ山の端(は)の月
( 筑紫広門 )
3.
われ独り出頭して、一人して事を埒(らち)明けたがるように致す、これ大なる病なり。
(
徳川家康
)
4.
座すべきときには座し、走るべきときには走れ。
( 島津義弘 )
5.
是非(ぜひ)に及ばず。
(
織田信長
)
6.
先祖の作った家法を大切にして、その家を治めるのが、一番の孝行である。
(
徳川家康
)
7.
渋柿は渋柿として使え。
継木をして甘くすることなど小細工である。
(
武田信玄
)
8.
勝負のこと、
五分・六分・七分の勝ちは
十分の勝ちなり。
子細は八分の勝ちはあやうし。
九分・十分の勝ち、
味方大負の下作りなり。
(
武田信玄
)
9.
珍膳も毎日向かえば甘(うま)からず。
(
楠木正成
)
10.
死中生在り、生中生無し。
(
上杉謙信
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ