名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
10月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
天下最も多きは人なり、
最も少なきも人なり。
(
黒田官兵衛[黒田孝高]
)
2.
自分に直言(ちょくげん)する人物を大切にせよ。
(
徳川家康
)
3.
珍膳も毎日向かえば甘(うま)からず。
(
楠木正成
)
4.
心に望み起こらば、困窮したるときを思い出すべし。
(
徳川家康
)
5.
おもしろの酒宴や 本心を失わぬほどに。
( 小早川隆景 )
6.
いくら考えても、どうにもならぬときは、四つ辻へ立って、杖の倒れたほうへ歩む。
(
徳川家康
)
7.
渋柿は渋柿として使え。
継木をして甘くすることなど小細工である。
(
武田信玄
)
8.
常に死を覚悟していれば、
心は動じない。
(
藤堂高虎
)
9.
負けまじき軍に負け、亡(ほろ)ぶまじき家の亡ぶるを、人みな天命と言う。
それがしに於(お)いては天命と思はず、みな仕様の悪しきが故(ゆ)と思ふなり。
(
武田信玄
)
10.
勝負のこと、
五分・六分・七分の勝ちは
十分の勝ちなり。
子細は八分の勝ちはあやうし。
九分・十分の勝ち、
味方大負の下作りなり。
(
武田信玄
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ