名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
10月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
心というものは物に触れ移りやすきものなり。
( 本多忠勝 )
2.
いさめてくれる部下は、一番槍をする勇士より値打ちがある。
(
徳川家康
)
3.
もう一押しこそ慎重になれ。
(
武田信玄
)
4.
若きにも年寄る心持もあり、
年は寄りても若き人あり。
(
多胡辰敬
)
5.
下々の批判、
能々(よくよく)聞き届け、
縦(たとい)、如何様(いかよう)に
腹立ち候(そうろ)ふ共堪忍して、
隠密を以(もっ)て工夫すべき事。
(
高坂昌信
)
6.
侍は、如何(いか)に才智あるとても、人好きせざらんは、物ごと無骨に世事に疎(うと)し。
( 小早川隆景 )
7.
心に迷ひなき時は、人を咎(とが)めず。
(
上杉謙信
)
8.
人は、少し鈍なる者を仕込みたるがよし。
(
武田信玄
)
9.
弓矢の儀、取様の事、四十歳より内は、勝つやうに、四十歳より後は負けざるやうに。
(
武田信玄
)
10.
総じて武辺(ぶへん)の心がけ深く、志操あるものは、上役に追従せぬものだ。
お世辞や巧言の類(たぐい)は、信念に欠ける愚か者の処世術たるにすぎない。
(
徳川家康
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ