名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
8月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
莫大の働きをしてその名隠れ埋(もむ)るとも、心を証(あかし)とすれば、則ち恨(うらみ)なし。
(
上杉謙信
)
2.
渋柿は渋柿として使え。
継木をして甘くすることなど小細工である。
(
武田信玄
)
3.
おもしろの春雨や 花を散らさぬほどに。
( 小早川隆景 )
4.
勝つといえども驕(おご)るなかれ、
敗れるといえども怖(おそ)るべからず。
(
上杉謙信
)
5.
われ独り出頭して、一人して事を埒(らち)明けたがるように致す、これ大なる病なり。
(
徳川家康
)
6.
急用である。
静かに書け。
( 小早川隆景 )
7.
恃(たの)むところある者は、
恃むもののために滅びる。
(
織田信長
)
8.
彼のなさんとするところを、先んじて我なせば、勝たざることなし。
( 立花宗茂 )
9.
困ったことに、人間の社会では筋金入りの信念を持つ者ほど、周辺の人々から非難、攻撃の的にされてしまう。
(
徳川家康
)
10.
座すべきときには座し、走るべきときには走れ。
( 島津義弘 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ