名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
1月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
戦場は千変万化(せんぺんばんか)なり。
かねて定めたると違うことあるものなれば、それはそれとしてただ戦え。
それに当惑して狼狽(ろうばい)するから敗れる。
( 馬場信春 )
2.
常に良き友と話し、異見をも請け申すべく候。
人の善悪は友によると聞こへ候。
(
藤堂高虎
)
3.
人は自分のしたいと思ふことをなさずに、いやと思ふことをなせよ。
(
武田信玄
)
4.
物事、小事より大事は発(は)るものなり。
油断すべからず。
(
伊達政宗
)
5.
人は、少し鈍なる者を仕込みたるがよし。
(
武田信玄
)
6.
渋柿は渋柿として使え。
継木をして甘くすることなど小細工である。
(
武田信玄
)
7.
明君良将というは、人のなすところの善き事を取り用いて国を治めり
(
徳川家康
)
8.
信頼してこそ、人は尽くしてくれるものだ。
(
武田信玄
)
9.
おもしろの酒宴や 本心を失わぬほどに。
( 小早川隆景 )
10.
遅かるべくして、速なれば、即ち大過なし。
速なるべくして、遅き時は、即ち大過あり。
( 蜂須賀家政 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ