名言ナビ
→ トップページ
今日の
生活・暮らしの名言
☆
11月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
環境と育ち方から形づくられた各々の価値観を抱えて結婚し、
何十年かたって気がついたら、
考え方も好みも生活態度も、
知らないうちにそっくりになっていた
──こういう夫婦こそ、
本当に豊かで充実した結婚生活を送った夫婦と言えるのではないでしょうか。
(
しまずこういち
)
2.
喧嘩せずに暮らしていけるのは独身の男である。
(
エラスムス
)
3.
人間が人間の事しか笑わないというのは、
人間が人間達と一緒に暮していなければ笑わないという事だ。
一人っきりで笑う奴はない。
思い出し笑いとは二人で笑う事である。
(
小林秀雄
)
4.
あらゆる我々の発明は、
知的生活を伴う物質的諸力を授けたが、
人間の生活を物質的な圧力に屈服させた。
(
カール・マルクス
)
5.
露寒(つゆさむ)の起居(ききょ)なるべしいとはれよ
(
稲畑汀子
)
6.
自分の関心はこの幅に限定するとか、
自分のものの考え方はこのように固定するとか、
そうしていると、生活のかたちが決まって安心できるかもしれない。
しかし、そうしていると、
かならず人間の幅がだんだんとせまくなる。
(
森毅
)
7.
世の中から変人とか奇人などといわれている人間は、
案外気の弱い度胸のない、
そういう人が自分を護(まも)るための擬装をしているのが多いのではないかと思われます。
やはり生活に対して
自信のなさから出ているのではないでしょうか。
(
太宰治
)
8.
人間の考えだした生活方法は、
おおかた上手に一生を通りすごすための「暇つぶし法」なのだ。
政争も、革命も、時には芸術もそうだ。
(
金子光晴
)
9.
二頭の熊は、同じ穴では暮らせない。
(
ロシアのことわざ・格言
)
10.
互いにあざむき合って、
しかもいずれも不思議に何の傷もつかず、
あざむき合っている事にさえ気がついていないみたいな、
実にあざやかな、
それこそ清く明るくほがらかな不信の例が、
人間の生活に充満しているように思われます。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ