名言ナビ
→ トップページ
今日の
生活・暮らしの名言
☆
6月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
あなたの好まない物事、人、状況、経験は避けましょう。
艱難辛苦(かんなんしんく)や対決といったものは、偉大な教師です。
でもそういうものは、普段の生活ですでにたっぷり与えられています。
このうえ好き好んで求める必要はないでしょう。
どうせ避けられない苦難はあるのですから、その時に、受容や忍耐や辛抱を学べばよいのです。
(
ジョン・ロジャー&ピーター・マクウィリアムズ
)
2.
わたしが考える大衆の原型は、日常の生活をくりかえし、職業的生活の範囲でものをかんがえ、そしてその範囲でものを解決していく、というふうに思考する存在である。
(
吉本隆明
)
3.
起業家になりたいなら、
それは仕事ではなくライフスタイルだ。
休暇や、毎日夕方6時に帰る生活については忘れることだ。
(
ニクラス・ゼンストローム
)
4.
もう一つ別な生きかたもあったのだということを憶(おも)い起(おこ)してみてはどうか。
というのは、将来、幸福になるかどうかわからない、また「よりよき生活」が訪れるかどうかわからない、が、自分はこうしたいし、こういう流儀で生きてきたのだから、この道を採る──そういう生きかたがあるはずです。
いわば自分の生活や行動に筋道たてようとし、そのために過ちを犯しても、「不幸」になっても、それはやむをえぬということです。
(
福田恆存
)
5.
結婚生活に幸福を期待しすぎて、
失望しないように気をつけなさい。
ウグイスは春に2、3ヶ月だけは鳴くが、
卵をかえしてしまうと、
あとはずっと鳴かないものだ。
(
トーマス・フラー
)
6.
私たちは何よりも、都市の混乱からある程度離れる必要があると思う。
(
マージョリー・キナン・ローリングス
)
7.
もし幸福な生活を送りたいと思う人々が
ほんの一瞬でも胸に手を当てて考えれば、
心の底からしみじみと感じられる喜びは、
足下に生える雑草や朝日にきらめく花の露と同様、
無数にあることがわかるでしょう。
(
ヘレン・ケラー
)
8.
孤島で暮らすのなら本はいりません。
本というのは人間をより深く知るためのものです。
人間社会で生きているから読んでおもしろく、値打ちもあるんです。
(
谷沢永一
)
9.
世の中は巧妙にして複雑であるから、
いつの間にかある権威が
しかつめらしく大真面目に、
他の分野や、わたしたちの生活にまでその爪を伸ばし、
こっちの自由を押さえつけにかかるときがある。
(
井上ひさし
)
10.
一段と実りある来年の生活に備えるための最上の時は、
充実した、完全に調和のとれた、楽しい今年の生活なのだ。
(
トーマス・ドライアー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ