名言ナビ
→ トップページ
今日の
生活・暮らしの名言
☆
3月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
金銭のみが人間富ます者に非ず。
権勢のみが人を貴くする者に非ず。
なんじの胸に王国を認むる者にして初めて、共に美的生活を語るべけむ。
(
高山樗牛
)
2.
昔の生活は非常に単純であったから、
文学意識だって、
甚(はなはだ)単調なものだったろうし、
或(あるい)はまだ芽生えただけだったということも、
大体は言ってさし支えのないことだ。
(
折口信夫
)
3.
実生活を離れて思想はない。
しかし、実生活に犠牲を要求しないような思想は、
動物の頭に宿っているだけである。
(
小林秀雄
)
4.
結婚生活に幸福を期待しすぎて、
失望しないように気をつけなさい。
ウグイスは春に2、3ヶ月だけは鳴くが、
卵をかえしてしまうと、
あとはずっと鳴かないものだ。
(
トーマス・フラー
)
5.
人間に内在する徳性が
今日ほど信頼すべき強固な形で
日常生活に現れる必要が生じた時代は、
いまだかつてなかった。
(
ウィンストン・チャーチル
)
6.
子供の頃、よく病気をしたが、
病気で苦しかった記憶は一度もない。
むしろ、病気というものは、生活を一変させる魔法であった。
苦痛というよりは、むしろ快楽に近い、甘美なものであった。
そもそも、あの熱っぽく、気怠(けだる)いところからして愉しい。
(
伊丹十三
)
7.
俳句は文学ではないのだ。
俳句はなまの生活である。
(
石田波郷
)
8.
奇妙かもしれないが、
私にとっては、
いま起こっていることやすでに起こったことの
意味を探り、発見する、
ひとりだけの時間をもたぬかぎり、
友達だけではなく、
情熱かけて愛している恋人さえも、
ほんとうの生活ではない。
(
メイ・サートン
)
9.
大衆とは何であるか。
政治も知らぬ。
文学も知らぬ。
国の悲劇的な運命も知らぬ。
然(しか)し、大衆は生活している。
(
坂口安吾
)
10.
一段と実りある来年の生活に備えるための最上の時は、
充実した、完全に調和のとれた、楽しい今年の生活なのだ。
(
トーマス・ドライアー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ