名言ナビ
→ トップページ
今日の
成長の名言
☆
3月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人生での(ひどい)経験とは、それをバネにして成長するための教訓である。
だから、本当にひどい出来事などない。
(
スザンヌ・サマーズ
)
2.
サラリーマンには、三種類の人間がいる。
第一に、言われたこともできない人、
第二に、言われたことしかできない人、
第三に、自分で考え、行動できる人である。
成長企業とは、第一と第二の人を減らし、第三の人を増やしていくことではないのか。
(
中内功
)
3.
子供たちの成長を見ることほど、
楽しくてわくわくすることはありません。
それに子供の成長は、
その時その時に一度しかないのです。
(
オードリー・ヘプバーン
)
4.
現在の採用システムでは、
人間の成長過程から20歳くらいの時期だけを切り取って、
人材を評価している。
「遅咲き」の人はチャンスを与えられないのに、
「早枯れ」の人には企業のリソースが注がれることになる。
(
猪瀬直樹
)
5.
人間の弱さの性質上、病気になるより治癒するほうが遅い。
また、肉体はゆっくり成長するが、腐敗は速やかだ。
それと同じように気力や熱意を復活させるよりも、それを挫(くじ)くほうが簡単だ。
(
タキトゥス
)
6.
自分の好きなものを追求していくと、
どんどん自分が変わる。
そして変わるということは、
成長するということです。
(
養老孟司
)
7.
人間の可能性を阻害する6つの要因──(1) いたずらに安定を求める気持ち
(2) つらいことを避けようとする態度
(3) 現状維持の気持ち
(4) 勇気の欠如
(5) 本能的欲求の抑制
(6) 成長への意欲の欠如
(
アブラハム・マズロー
)
8.
恋は稲の苗のようなものだ。
他の場所に移植されても生育する。
(
マダガスカルのことわざ・格言
)
9.
もっと知りたい、もっと学びたい……
こうした好奇心を失わないことで、
人はどんどん成長していくのだと思う。
(
イアン・ソープ
)
10.
若くて経験が浅いときは
「向き不向き」も「自分の天職」もわからない。
だから、自分の成長に都合のいい会社を選ぶのが一番いいのです。
具体的には、
難しい仕事がある、
やる気のある優秀な人が働いている、
カチッと固めた組織やルールで動く会社でない……
つまりベンチャー企業がベストだと思います。
(
牧野正幸
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ