名言ナビ
→ トップページ
今日の
お酒・飲酒の名言
☆
11月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
長い歳月に磨かれ、
熟成してようやく本物になるのは、
酒も人間も同じだ。
(
中国のことわざ・格言
)
2.
ほろ酔の足もと軽し春の風
(
良寛
)
3.
人柄を知るには三つ、酒と財布と怒り方。
( イスラエルのことわざ )
4.
節酒してみて、はじめてわかったのは、
酒を飲まぬ者にとって酔っぱらいというのは
まことに閉口する人種だということである。
自分が「酔っぱらい」だった時は
そのことに気がつかなかった。
(
遠藤周作
)
5.
酒は、働く人に大きな力を与える。
(
ホメロス
)
6.
琴詩酒(きんししゅ)の友皆我を擲(なげう)つ
雪月花(せつげつか)の時に最も君を憶(おも)ふ
(
白居易
)
7.
女とぶどう酒は、
男の判断を狂わせる。
(
スペインのことわざ・格言
)
8.
お酒飲みというものは、隣家の仕合せに対して乾盃(かんぱい)を挙げるというような博愛心に似たものを持っているのかも知れない。
(
太宰治
)
9.
年酒酌み生国遠き漢たち
(
中村苑子
)
10.
酒の十徳。
独居の友、
万人和合す、
位なくして貴人に交わる、
推参に便あり、
旅行に慈悲あり、
延命に効あり、
百薬の長、
愁いを払う、
労を助く、
寒気に衣となる。
( 「餅酒」 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ