名言ナビ
→ トップページ
今日の
お酒・飲酒の名言
☆
6月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
酒無量、不及乱
《酒は量(はかり)無けれども乱に及ばず》
(
孔子・論語
)
2.
酒が人をアカンようにするのではなく、その人が元々アカン人だとうことを酒が暴く。
( ある張り紙の言葉 )
3.
自慢、高慢、酒の燗
(
日本のことわざ・格言
)
4.
流れよ酒!
笑えよ女!
こうして世界は慰められる。
( ブランギュー )
5.
飲酒の十徳。
礼を正し、労をいとい、憂(うれい)を忘れ、鬱をひらき、気を巡らし、病を避け、毒を消し、人と親しみ、縁を結び、人寿を延(の)ぶ。
( 「百家説林」 )
6.
古ぎやまん琥珀の酒を満たしけり
(
戸川稲村
)
7.
だいたい、酒を飲んでしゃべるのは、
これはたいてい本音である。
(
田辺聖子
)
8.
ハシゴ酒というのは、やたらに新しい所ばかり探して歩くのが目的であってはならなくて、寧(むし)ろ逆に、一定の行程を繰り返す所に丁度、春の次に夏が来て、その後で秋になるのに似た、天体の運行を感じさせて悠久なるものがある。
(
吉田健一
)
9.
「一杯やろうよ」という言葉を訳しますと、「ゆっくり話をしたい」ということになります。
(
広告コピー
)
(
仲畑貴志
)
10.
生きてあることのうれしき新酒(しんしゅ)哉(かな)
(
吉井勇
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ