名言ナビ
→ トップページ
今日の
魚の名言
☆
7月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
釣糸噛み切って逃げたなまずは呑舟(どんしゅう)の魚(うお)くらいにも見えるとか、
忘却の淵に引きずり込まれた五、六行の言葉、たいへん重大のキイノオト。
惜しくてならぬ。
浮いて来い!
浮いて来い!
真実ならば浮いて来い!
(
太宰治
)
2.
冬めく夜鯉の輪切りの甘煮かな
(
大野林火
)
3.
野菜も魚も「しゅん」というものはなくなったのである。
古人は「時ならざるは食(くら)わず」といったのに、
時でないのに食って
私たちは最も大事なものを失って、
失った自覚さえなくて、
グルメだのグルマンだのと得意なのである。
(
山本夏彦
)
4.
釣れないときは、
魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい。
(
ヘミングウェイ
)
5.
白魚(しらうお)のしろき匂ひや杉の箸
(
槐本之道
)
6.
呑舟(どんしゅう)の魚(うお)は
細流に住まず。
(
列子
)
7.
魚心(うおごころ)あれば水心(みずごころ)。
(
日本のことわざ・格言
)
8.
点の目の白魚(しらうお)に任す旅愁かな
(
秋元不死男
)
9.
恋愛とは、
美しい少女に出会い、
そしてその少女が鱈(たら)のように見えるのに気がつくまでの
中間にある甘美な休憩時間です。
(
ジョン・バリモア
)
10.
箱河豚(はこふぐ)の鰭(ひれ)は東西南北に
(
森田峠
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ