名言ナビ
→ トップページ
今日の
魚の名言
☆
1月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
大国を治(おさ)むるは
小鮮(しょうせん)を烹(に)るが若(ごと)し。
(
老子
)
2.
目刺にがしわがたよる師は病みたまひ
(
森川暁水
)
3.
薄氷(うすらひ)の裏を舐めては金魚沈む
(
西東三鬼
)
4.
初鰹(はつがつお)はるかな沖の縞を着て
(
澁谷道
)
5.
呑舟(どんしゅう)の魚(うお)は
枝流(しりゅう)に游(およ)がず。
(
列子
)
6.
怨み顔とはこのことか鯊(はぜ)の貌
(
能村登四郎
)
7.
変化はつねに力強い。
あなたの鈎針(かぎばり)を投げておけ。
少なくともあなたが期待する池の中に魚はいる。
(
オウィディウス
)
8.
冬めく夜鯉の輪切りの甘煮かな
(
大野林火
)
9.
白魚(しらうお)のしろき匂ひや杉の箸
(
槐本之道
)
10.
「おれたちの手で、海とふるさとを、よみがえらせるべ」
とうとう、人びとはたちあがった。
「木をうえて、むかしの森をとりもどそう。
きっと、魚もコンブももどってくる」
( 本木洋子 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ