名言ナビ
→ トップページ
今日の
才能・素質・適性の名言
☆
4月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
贈り物をあげることは一つの才能だ。
その人が望んでいるものを知り、
いつどのようにすれば手に入れられるかを知り、
愛情を込めて上手にあげることが
できなければならない。
(
パメラ・グレンコナー
)
2.
暗殺者にとっては、「弱そう」な事はむしろ立派な才能なのだ!
(
漫画『暗殺教室』
)
3.
女は才能ある男の欠点と、愚かな男の功績を最初に見るのに適している。
( 作者不詳 )
4.
上(じょう)の人は、
その力(=適性)に応じて仕事をさせる。
よい給与を与える。
病気の時は親切に看病する。
珍しいものを分かち与える。
また時々休養させる。
( 作者不詳 )
5.
才能と収入は別なんですよ。
(
水木しげる
)
6.
容姿も性格も才能も、子供たちは千差万別です。
どんな子供が生まれても、大切なのは愛し続ける覚悟なのです。
(
美輪明宏
)
7.
才能というのは、本人が何がなんでもやりたいことにこそある。
だから、自分が何に向いているか、ではなく、何がやりたいか、で考えればいい。
(
堀之内九一郎
)
8.
私に才能があるとすれば、それは努力する才能。
人の何倍だって努力する。
(
池田理代子
)
9.
なぜ友が必要か。
人はみな他の人にはない資質を1つ2つは持っている。
でも、自分じゃそれが見えづらい。
友は何気ない言葉の端々でその資質について触れてくれるんだよ。
きみが友に対してそうであるようにね。
(
志茂田景樹
)
10.
餅は餅屋である。
役者の才能は、役者でなければわからない。
(
太宰治
)
11.
小過を赦(ゆる)して賢才を挙ぐ。
(
孔子・論語
)
12.
生きるということは、自分の中の可能性を引き出して、それに肥料をやり水をやり、思い切り大輪の花を咲かせることだと思う。
(
瀬戸内寂聴
)
13.
創造性は、信頼から生まれる。
自分の才能を信頼しなさい。
しかし、自分が実際に行なった以上のことを期待してはいけない。
( リタ・メイ・ブラウン )
14.
優先順位の低いことをいくら上手にやっても、
それは時間、才能、労力、資源のムダ。
(
カルロス・ゴーン
)
15.
才能とはまさに、夢とそれを実現するために費やした時間とが組み合わさってできたものである。
( ヘーゼルデン財団 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ