名言ナビ
→ トップページ
今日の
才能・素質・適性の名言
☆
5月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分には才能がない、生きる資格がないと思っている方へ。
本当にそうでしょうか?
この世には病気ひとつとっても、何百種類も病気があるのに、それをくぐり抜けて、二十年、三十年、四十年と生き続けたことだけでも大変な才能。
生きる才能、資格がある証拠です。
立派なものです。
(
美輪明宏
)
2.
他人を統率していくときには、
才能よりも、礼儀正しさのほうが
はるかに強烈な影響力を与える。
(
サミュエル・スマイルズ
)
3.
普通の身体組織を持っている人はみな、精神についてもほぼ等しい素質を持っている。
(
エルヴェシウス
)
4.
自然は我々すべてに同じ能力を与えなかった。
我々の一部には、できないことがあるのだ。
(
イソップ
)
5.
才能は静けさの中で作られ、性格は世の荒波の中で作られる。
(
ゲーテ
)
6.
安逸な満ち足りた環境に置かれれば、
才能が色あせ朽ちてしまったかもしれないのに、
試練に遭(あ)ったからこそ花開き実をつける人もいるものなのである。
(
サミュエル・スマイルズ
)
7.
何がそうさせたかはわからないが、
生きている間の一般の受けが良いという人はどこの職域にもいるもので、
こういう人たちに共通する要素をあげるなら、
「筋で仕事をするというよりは、
場で仕事をする」
というただ一点である。
(
山田雄一
)
8.
才能は隠れているものだから、
出かけていって見つけなければならない。
(
フロリアン
)
9.
人々が機嫌よく働くためには次の三つが必要だ。
その仕事に向いていること、働きすぎないこと、そして、やればうまくいくと感じていることだ。
(
ジョン・ラスキン
)
10.
芸術家や各分野で名をあげようとする人には、
最小限(不可欠な)四点がある。
才能に恵まれていること、
ハングリーであること、
知的であること、
そして、精神的にタフであること。
(
中内功
)
11.
最悪なのは、
子どもは皆キラキラした才能を持っている
という何の根拠もない予断の下に、
全ての子は個性を発揮して輝くべきだ
といった愚にもつかない思い込みを
子どもに押しつけることだ。
ほとんどの子は人並みの才能しか
(すなわち何の才能も)持っていない。
( 池田清彦 )
12.
「勝ち組」に名を連ねる企業は、経営者の素質のみに頼らない。
( サイモン・ローリー )
13.
自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。
なければなおいい、今まで世の中で能力とか才能なんて思われていたものを超えた、決意の凄みを見せてやるというつもりで、やればいいんだよ。
(
岡本太郎
)
14.
才能は一人で培(つちか)われ、性格は世の荒波にもまれて作られる。
(
ゲーテ
)
15.
千里の馬は常に有れども、伯楽(はくらく)は常には有らず。
(
韓愈
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ