名言ナビ
→ トップページ
今日の
才能・素質・適性の名言
☆
3月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
成功した人が飛び抜けているのは、たいていの場合、特別な才能やチャンスに恵まれたからではない。
その辺に転がっているチャンスを育てたからだ。
( ブルース・バートン )
2.
才能があり、死後もなお人から評価され続けている彼ら(=作家たち)が、
実はどうにもならない孤独を抱えていたと思うと
非常に勇気づけられる。
(
齋藤孝
)
3.
どの点がいいのかをはっきり教えてやり、その長所を伸ばそうとするのが効果的なほめ方である。
こうすれば、ほめられた者は自分の才能に気づき、必要に応じてその才能を活かすようになる。
(
ハーヴェイ・マッケイ
)
4.
その光をやわらげ、
その塵に同ず。
(
老子
)
5.
才能の八割は、体力である。
(
石ノ森章太郎
)
6.
人はよほど注意をせぬと
地位が上がるにつれて
才能が減ずる。
(
石黒忠悳
)
7.
すべての才や力や材というものは
ひとにとゞまるものでない
(ひとさえひとにとゞまらぬ)
(
宮沢賢治
)
8.
餅は餅屋である。
役者の才能は、役者でなければわからない。
(
太宰治
)
9.
「Big Talker」(ビッグトーカー)(=ホラ吹き、大口たたき)であることは、才能のひとつと見なされる。
(
佐藤富雄
)
10.
真の天分とは、並外れたことをするのではなく、普通のことを並外れてうまくやる才能のことだ。
( ルイス・ウィルソン )
11.
才を量りて職を授ければ、すなわち政(せい)成り事(こと)挙がる。
(
白居易
)
12.
成功者をつくり上げる条件は数々ある。
健康な体、活力、耐久力、分別、熱中、そして才能である。
しかしここに出さなかった条件のうち、それがなければ他の条件一切を束にしても、成功はおぼつかない条件が、ただ一つある。
それは──「勤勉」だ!
(
デール・カーネギー
)
13.
その器に当たらずんば、
その職におることなかれ。
( 『金言童子教』 )
14.
松は寸にして棟梁(とうりょう)の機あり。
(
日本のことわざ・格言
)
15.
才能と意志の欠けているところに、いちばん嫉妬が生ずる。
(
カール・ヒルティ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ